どうも、p太郎です(´・ω・`)
『VPNの暗証番号38社分が流出』というニュースを見ました。
パスワードの管理ってキッチリしないといけないなぁと思いつつも、「どういう管理方法がベストなん?」と疑問に思いました(´・ω・)
会社で使うような社用のパスワードと、個人で使うパスワードで管理方法も違うと思うのですが、皆さんはどのような方法で管理されてますか?
ちなみに自分はセキュリティに強い訳でも何でもないです(´・ω・`)
仕事で扱うパスワード
会社や現場によってパスワードの管理方法については変わると思います。
管理方法は入社時や入場時に説明を受ける事になりますので、言われた通りにしましょう。
紙で管理しているパスワードを紛失するくらいなら、パスワード忘れた方がまだリスクが少ないのでは?と個人的には思います。
まぁ現場から紙で管理しろって言われたら、言う通りにするしかないですけどね。
個人で使うパスワード
今の時代、扱うパスワードが多すぎて覚える事が困難になってきてます(´・ω・)
皆さんも軽く50個くらいはパスワードあるのではないでしょうか?
最近はiPhoneやGoogleが覚えてくれてたりするので安心ですが、ふとした時にパスワードを入力しないといけなくなり、慌てふためく事も・・・。
でもメモするのも正直不安(´・ω・`)
メモが流出して今回のVPN暗証番号流出の様になってしまうのも怖いしどうしたもんかと調べてみたところ・・・。
絶対安心!!っていう管理方法はなさそう。
調べた結果がこんな感じ。
自分の記憶に頼る
1番安全なのが自分の頭で記憶する。
っていう常人離れした技。
この方法なら自分が口を滑らさない限り大丈夫。
ただし天才しか不可能。

天才的な記憶力が欲しい
紙での保管
絶対に紛失しないのであれば安全。
だけど紛失しやすい。
紛失したら終わり。
情報も漏れるしパスワードも思い出せない。
PCのローカルにメモとして残しておく
ローカルに保管しておいたらウイルスとかにやられん限り大丈夫そう。
セキュリティソフトとの合わせ技でパワーアップさせて使うと良さげ。
パスワード管理ツールを使う
そもそもGoogleやiPhone上に保管されてるからわざわざツールを使う必要はなくない?
と個人的には思う。
まとめ
結局のところメリット・デメリットを理解した上で、自分が1番安心に思える方法を使うのがベストかと。
完璧に管理しておける方法なんてなさげやし(´・ω・`)
個人的にはGoogleやiPhoneのパスワード保管機能+ローカルが良いかなと思ってます。
今回も最後まで見ていただきありがとうございました!
ランキングに参加していますので、よろしければ↓をクリックで応援よろしくお願いします!
コメント