どうも、p太郎です。
今回は自分が全くのプログラミング未経験からJavaシルバーを取得した時の勉強方法を共有しようかと思います。
Java Silverとは?
正式名称:Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8 認定資格
「Bronze」,「Silver」,「Gold」と3種類あるオラクル認定の民間資格。
よくデータベースの資格と勘違いされますが、別物です。
こちらはJavaの資格。
『基本的なプログラミング知識を持っているか』
『上級者の指導のもとで開発を行う能力があるか』
というのを証明する事ができる、初心者向けの資格となっております。
Bronzeから取らなくてもいいのか
結論から言いますとBronzeは取らなくていいと思います。
BronzeとSilverの試験は出題範囲はかなり被っていますので、Bronzeは無視してSilverの資格を取ってしまいましょう(*´ω`)
(ちなみにGoldを取るにはSilverの取得が必要です。)
就職活動でJava Silverがどのくらい評価してもらえるか
自社開発を行っている会社では、そもそもJavaが使われている事が稀ですので、そこまで評価はしてもらえません。
アピールの仕方次第では勿論、自社開発を行っている会社からも評価はいただけます!
そして体感ですが、SES企業からは良い評価頂けたなという感触です。
理由を考えたのですが
- 客先常駐はJavaの案件が多い
- 客先との面談でスキルシートに書くことができる
からだと思います。
結果として、自分はSES企業から内定を頂き、1年間働いていました。
それでは、次のページからJava Silver取得の為にした勉強を書いていきます(*´ω`)
コメント