Java Silver取得した時の勉強
勉強期間
プログラミングのプの字も知らない状態から職業訓練校に通い、3ヶ月で取得しました。
Javaの基本を2ヶ月、Java Silverの対策2週間くらいの内訳です。
職業訓練校ではJava Silverの取得カリキュラムがあったわけではありませんので、対策に関しては独学です。
学習に使用した書籍
学習に使用した書籍は4冊でした。
下記が使用した書籍
- スッキリわかるJava入門 第2版
- スッキリわかる Java入門 実践編 第2版
- 徹底攻略 Java SE 8 Silver 問題集(通称:黒本)
- オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 8 スピードマスター問題集(通称:白本)
スッキリわかるJava入門シリーズ
Javaシルバーの取得関係なくオススメできる一冊です。
Java未経験の方はとりあえずこの本を買っておけば間違いないです。
逆に実務でJavaを使っていた方はこの本は買わなくてもいいと思います。
基礎中の基礎から説明があり、初心者が詰まりやすい『オブジェクト指向』もRPGゲームを作りながら進めていくので頭に入りやすいです。
自分が勉強していた時は第2版だったのですが、今は第3版が出版されている模様。
『スッキリわかるJava入門 第3版』にはコレクションの説明が追加されているようなので、第3版を購入するのであれば、『Javaシルバーの取得』に限って言えば、実践編を購入する必要はないと思います。
徹底攻略 Java SE 8 Silver 問題集
通称:黒本
Javaシルバーの対策はこの一冊だけでもよかったかなと思う程でした。
試験当日はこの問題集に出ていた問題から変数名やメソッド名を変えただけ・・・というのがかなり多かったです。
勉強方法は
- 練習問題をやる
- 解説を読む
- 練習問題を100%解説しながら解けるようにする
- 総仕上げ問題を100%解けるようにする
これでバッチリです。
この黒本を読むことが、Javaシルバー取得の為の一番の近道です。
オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 8 スピードマスター問題集
『スッキリわかるJava入門』と『黒本』を読んで理解しても、まだ不安だったのでこの本を購入しました。
合格した後だから言えますが、黒本だけでも十分だったかなと・・・。
不安だったらこの問題集もやりましょう。
やっかいな試験範囲:ラムダ式
ラムダ式が試験範囲に入っているのですが、自分は丸暗記で試験に挑みました。
試験を受けた時(2018年)には3問程しかラムダ式の問題が出ませんでしたので、そこまで執拗に理解しなくてもいいかもしれません。
ただしGoldの取得を考えている方は、今のうちからラムダ式に慣れておく方がいいです。
最後に
いつもパチスロで負けている事ばっかりブログに書いていますが、たまには人の為になる記事を書かないとブログが育たないと思い書きましたw
Java Silverを取得して、少しでも多くの方がプログラマーとして就職できるように、本記事が役に立つ事を願っております(*´ω`)
最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント