【ブラックラグーンzero】ブラクラzeroは設定読めない 有利区間引継ぎの見極めや条件 天国モードについての解説

パチスロ
スポンサーリンク

久しぶり!

随分放置してたblogなんでカビ生えてそうでしたが大丈夫でした。

新台のブラックラグーンzero打ってきたんで、気になるであろう点をパチンカス視点で解説します。

有利区間引き継ぎについて

1番気になる有利区間引き継ぎ条件や、引き継ぎの見極め方法。

条件は直撃。

ちなみに浅いゲーム数で直撃しても引き継いでいない台も確認したので100%ではないのかな?

引き継ぐと天国モードへ。

解析で有利区間引き継ぎで天国モード2連確定!と書かれてますが、次回・次次回と直撃するだけです。

多分有利区間ランプ点灯時に抽選していて、天国モードなら直撃3回するんだと思います。

天国モードと言われてますがポイント貯まらなければ全然ハマるし、メダル持ちも悪いので前回AT分は余裕で吸い込みます。

ミミズグラフの完成です

引き継ぎの見極め

落ちてる台が有利区間引き継いでいるかいないかの判別は液晶とデータランプのゲーム数が一致すれば引き継ぎです。

有利切れてたらたしか7G以上差がでます。

バラライカゾーンのゲーム数+デスペラードバトルのゲーム数が加算されたゲーム数がデータランプで、液晶は加算されません。

ん?デスペラードバトル?と思われるかもしれませんが今作はデスペラードバトルは当たり扱いにはならない模様。出玉の増えないCZになり天井までのゲーム数がリセットされなくなりました。

設定差がらあると思われるところ

自分が打ち始めてすぐに天国モードが2回

つまり直撃6連したのですが、その後は一度も直撃せず。

設定2以上の画面と高設定示唆の画面は大量に出ましたが456確定は出ず。

一度天井も行ったので設定無いのかな?と思いましたが真相は謎ですね。

前作がわかりやす過ぎたので、今作は判別難しくしてる可能性もあります。

ミミズグラフのままマイナスへ突入してる台もあるので…。

今作は200G以内の当たりも全然あるようになり初当たり確率もアップ、そしてベースがかなり落ちたのでミミズグラフは低設定でもありえるのじゃないかと思います。

6ともなると天国モードへの移行がかなり高いのかなと。もしくはデスペラードバトルがデキレースになっているのかですね。

まとめ

有利区間についてや設定差について書きましたが、自分も何万ゲームも回した訳ではないので間違っている箇所があるかもしれませんので参考程度によろしくお願いします。

自分は前作のブラックラグーン4のが安心して打てました…。

6.2号機厳しいですね…。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました